
野乃ノ 之制作のキャラクターへの二次創作についてのガイドライン
野乃ノ 之の制作キャラクターについて
二次創作の問い合わせがありましたので記載します
以下のルールを守ってくだされば
ファンアート(FA)、二次創作(グッズ制作)が可能です
【ルール1】
絵かコメント欄などに「野乃ノ 之」または「@nonono_noisy」が制作したキャラクターと分かる文を記載してください
(例:「このキャラクターは野乃ノ 之の「〇〇」というキャラのFAです」)
またはSNS等の場合ハッシュタグ「#のののの創作っ子」をつけてください
【ルール2】
一次創作としての主張(キャラクターを自作した、等の発言)をしないでください
【ルール3】
派生作品(世界観を借りたうえでオリジナルキャラを作る)や18禁の場合、検索避けをしてください
「検索避けって何?」という方は調べるか派生作品を作るのは非推奨
【ルール4】
宗教や政治、自身の思想のための利用をしないでください
【それ以外】
他人に迷惑かけない範囲でなんかうまくやってください
【金銭が発生する場合】
★NG
・ご自身や、絵師に金銭の発生がある依頼をする行為
※金銭の発生しない無償での依頼やりとりは、
双方が納得したうえで楽しんでくれればしても構いません
★OK
・ご自身で描いたものをグッズ化、
ネットプリントでの登録、販売する行為
※条件付きです
グッズ制作の場合の条件は以下をご覧ください
【グッズ制作の場合】
・ご自身の絵で描かれた二次創作、FA絵での制作のみ可(※野乃ノ之の絵は基本グッズ制作の許可を出していないので使わないでください)
・現在は個人でのグッズ制作は可能です
数は30個以下、非商用であれば制作可、販売も可です
大きく利益が出る頒布は禁止ですが、制作費や送料分の利益は可
基本的に報告等はいりませんが、二次創作ファンアート、グッズ制作をされて起きた問題に関しての責任は負えませんので、ご了承ください
【最後に】
いつもFAを描いてくださりありがとうございます
キャラクター設定資料等も無い中でこれだけ描いていただけるのは非常にまれなのではないでしょうか……愛が伝わります
本当にありがとうございます!推しを見つけてくれてうれしいです
今後とも野乃ノ 之の創作たちを愛してやってください
2024/12/7更新 野乃ノ 之